たべること

今日の1品:Main dish編 part.6

ガリバタシュリンプ

ガリバタ味は無敵です。

[材料:2人分]
  • バナメイエビ 200g
  • 白だし 小さじ2
  • ニンニク 2片
  • バター 15g 
  • 白ワイン 大さじ3
  • すき焼きのたれ 小さじ2
  • 鷹の爪(輪切り) 適量
  • 大葉 3枚
作り方
  1. ボールにエビ、でん粉(大さじ1〜2)、しお(1〜2つまみ)を入れよくもみ、流水で洗い流す。エビの背・中央部分の節目の隙間に、竹串を(エビと垂直方向に)差し入れ、上に引っ張り背ワタを抜き取る。ニンニクはみじん切りにする。大葉は縦半分に切ってから千切りにする。 
  2. フライパンにバタ-、ニンニク、鷹の爪を入れて弱火にかけ、焦げないように香りを出す。そこにエビ、白ワイン、白だし、すき焼きのたれを加え、火を中火にして蓋を閉め、汁気が少なくなるまで蒸し焼きする。
  3. 器に②を盛り、大葉を散らす。

鮭ハラスとキノコのアヒージョ風

鮭の脂身だけで旨みを出しています。

[材料:2人分]
  • 鮭ハラスとキノコのアヒージョ風
  • 鮭ハラス 200g
  • エリンギ 大1本
  • しめじ 50g
  • グリーンアスパラガス 2本
  • ニンニク 2片
  • 酒 大さじ2
  • 白だし 大さじ1
  • 水 50ml
作り方
  1. エリンギは8つに切る。しめじは石づきを取り除き、食べやすい大きさに割く。アスパラは下の硬い部分を切り落とし、斜めに切る。ニンニクは4つに切ってラップで包み、600Wの電子レンジで1分加熱する。
  2. フライパンに鮭を並べて、強めの中火にかけ両面が色づくまで焼く。その中にエリンギ、しめじ、アスパラ、ニンニク・酒、白だし、水、鷹の爪を入れ、5分程煮る。

鶏肉とピーマンの中華炒め

甘辛で、なじみやすい味わいです。

[材料:2人分]
  • 鶏もも 220g
  • しお 少々
  • こしょう 少々
  • ピーマン 130g 
  • オイスターソース 10g
  • 甜麺醤 15g
  • すき焼きのたれ 15ml
  • めんつゆ 5ml
  • ごま油 5ml
作り方
  1. 鶏ももは皮を取り除き細切りにして、しお・こしょうする。ピーマンは縦に千切りにする。
  2. ボウルに・オイスターソース、甜麺醤、すき焼きのたれ、めんつゆを合わせておく。
  3. フライパンを中火にかけ、鶏肉を入れて7割程度火を通す。そこにピーマンを加えて1分程炒めたら、火を止め3分程おく。
  4. 再び強火にかけ、②を入れて汁気がなくなるまで炒める。火を止め、ごま油を加えて混ぜる。

簡単シュウマイ

はんぺんが柔らかな食感とカロリーオフに貢献しています。

[材料:2人分]
  • はんぺん 1枚(110g)
  • 豚挽肉 100g
  • 玉ねぎ 40g
  • しいたけ 1個
  • オイスターソース 5g
  • ごま油 小さじ1
  • 白菜 140g
作り方
  1. はんぺんは袋のまま上からもみ潰す。玉ねぎ、しいたけはみじん切りにする。ポリ袋の中に材料、調味料を全て入れ、混ぜ合わせる。
  2. 白菜は食べやすい大きさに切り、耐熱容器の底に敷き詰める。
  3. ①を6等分して②の上にのせ、ラップをして500Wの電子レンジで10分加熱する(5分でシュウマイを裏返して、再び5分加熱する)。

アジフライ

手作りのアジフライは、ふぁふぁの食感で格別です。

[材料:2人分]
  • アジ 小3尾
  • しお 適量
  • こしょう 適量
  • (バッター液)
  • 天ぷら粉 15g
  • 水 30ml
  • パン粉 適量
  • 揚げ油 適量
作り方
  1. アジは3枚おろしにして(スーパーなどでやってもらうと便利です)、両面に軽くしお、こしょうする。バッター液は混ぜ合わせておく。
  2. アジ→バッター液→パン粉の順で衣をつける。
  3. フライパンに底が隠れる程度の油を入れ、②を揚げ焼きにする。        ※お好みでタルタルソース、ソースなどをつけて食べてください