茄子のグラタン
市販のミートソースは、カロリー低めで、手間いらずの優等生です。
[材料:1人分]
- 長茄子 1本(250g)
- しお 少々
- ガーリックパウダー 少々
- ミートソース(市販) 1袋
- ピザ用チーズ 30g
作り方
- 長茄子は1cm幅の輪切りにして、ラップで包み600Wの電子レンジで3分加熱する。加熱した長茄子に軽くしお、ガーリックパウダーを振りかける。
- 耐熱容器に①を敷き、その上にミートソースをのせて、ラップをして600Wの電子レンジで2分加熱する。
- ラップを外してチーズをのせ、オーブンまたはオーブントースターでチーズに焼き色がつく程度焼く。
白菜のハニーマスタードサラダ
ハチミツの甘さ、マスタードとワインビネガーの酸味が良いバランスです。
[材料:2人分]
- 白菜 180g
- しお 2g
- 粒マスタード 10g
- ハチミツ 10g
- 白ワインビネガー 15g
- オリーブ油 5ml
作り方
- 白菜は食べやすい大きさに切り、ボウルに入れて塩もみをして、1時間ほど置く。
- 別のボウルにマスタード、はちみつ、白ワインビネガー、オリーブ油を入れて混ぜ合わせ、そこに水気を絞った白菜を加えて混ぜる。
つきこんの子和え
[材料:4人分]
- 生たらこ 230g
- つきこん 330g
- すき焼きのたれ 大さじ2
- めんつゆ 大さじ3
- 酒 大さじ3
- みりん 大さじ1
- 水 100ml
作り方
- 鍋にお湯を沸かし、つきこんを茹でる。生たらこをザルにのせて熱湯をかけ、薄皮に包丁で切り込みを入れる。
- 鍋にすき焼きのたれ、めんつゆ、酒、みりん、水を入れて沸騰させ、たらこを入れてほぐす。その中につきこんを加え、汁気がなくなるまで煮る。
茄子とトマトのごまダレ
茄子は焼けるまで魚焼きグリルにおまかせ。タレは市販品を使うので楽です。
[材料:2人分]
- 長茄子 250g
- トマト 1個
- (ごまダレ)
- ごまドレッシング(市販品) 40g
- かんたん酢 40ml
- みょうが 1本
- 大葉 3枚
- ラー油 適量
作り方
- 茄子は皮に切れ目を入れ、 魚焼きグリルでよく焼き、熱いうちに皮をむく。トマトは8等分に切る。みょうが、大葉は縦に半分に切ってから、千切りにする。
- ごまダレの材料は、ラー油を除いてボウルで合わせておく。
- 茄子、トマトを器に盛り、ごまダレをかけ、その上からラー油をかける。
レンコンとひじきの煮物
正しく地味な見た目ですが、滋味深いお味です。
[材料:2人分]
- レンコン 140g
- 干ひじき 5g
- 小揚 2枚
- 油 小さじ2
- すき焼きのたれ 大さじ2
- めんつゆ大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- さとう 5g
- 水 100ml
作り方
- ひじきは袋の表示通り戻しておく。 レンコンは薄めのいちょう切りにする。小揚げは千切りにします。
- 鍋に油を入れ中火にかけ、レンコン、ひじき、小揚を加えて炒め、そこにすき焼きのたれ、めんつゆ、みりん、酒、さとう、水を入れて煮る。汁気がなくなるまで煮詰めたら火を止める。